top of page
検索
  • 執筆者の写真nakamura hamorebi

「多文化共生について」

更新日:2022年1月11日

2022/1/11

今、日本には、ミャンマー、ベトナム、ネパールの方々が沢山住んでいる。

そういった人たちは介護職につきたいと思っていたり、親への仕送りをする為に働きたいと思っている。また、日本での子育てで色々と悩んでいる。


また、今、日本の行政は「多文化共生」をテーマに色々とサポートをしてくれる。

色んなNPOにアプローチをかけながら何か一緒に出来ないか渉外中です。


今は、日本語を外国人に教えているNPOや、外国人の子育てをサポートするNPOに声をかけさせてもらい何か一緒に出来ないか企画を温めている。


今、コロナでたくさんの人たちが困っている中で、私が今、心配しているのは

孤立していく在日外国人たちと高齢者夫婦です。


コロナ前はそれでも、在日外国人たちは、色んなイベントに参加する事が出来たし、外国人という立場で国際交流、貿易といった強みがあったけど、この2年間は在日外国人がどんどん孤立していく話を聞いて心が痛い。


もう一つは、孤立していく高齢者夫婦、70代の夫婦が90代のお父さん、お母さんの介護をしているという現状は山のようにある。コロナで、なかなか近所仲間と会えなかったりして、介護鬱で苦しんでいるという話を良く聞いて心が痛い。


「フリースペース」と「多文化共生」を組み合わせ、そこにオンラインや、元気な50代、60代の先輩たちを巻き込んで地域コミュニティーを作っていく。


これが、今年の一つのゴールです。




閲覧数:7回0件のコメント

最新記事

すべて表示

「介護と医療が一つになることが、看取りの鍵」 

「介護と医療が一つになることが、看取りの鍵」 私が、訪問診療「はもれびクリニック」に入って、1年が経ちました。 1年前に転職したきっかけが、介護・看取りについて悩んだ期間があったからです。 私自身も義理の父が、認知症になり2年間、共に生活しながら、介護をしながらの生活で、たくさんの想いを通過してきました。 人はいつか死ぬという当たり前の事だけでも、はじめて、直面するなかで、たくさんの戸惑いがありま

クレドワークショップとZ世代

クレドワークショップとZ世代 今日、無事にクレドワークショップ第2回を終えました。 今回のテーマは「Z世代」という事で、パワフルで柔軟な若者たちが集まるクリニックにするには何が必要なのかをプレゼンしました。 社会課題に対してどのような姿勢を示しているのか? そして、その社会課題を具体的にどのように取り組んでいるのか? 今のZ世代は、この二つを自然とチェックしている。だからこそ、私達医療法人も、しっ

「今の日本が世界に対して出来る事」

「今の日本が世界に対して出来る事」 近年、稀にみるぐらい、国際情勢が揺れている今の時代、どの国も、どのように国を運営していくか?どのように国を導いていくか?模索しているそんな時だと感じるこの頃です。 ちょっと前までは、日本も世界で第2位の経済国として日本の技術力、車や、家電などを通して世界に貢献してきた。 しかし、どんどん世界のマーケットが変わる中で、今、日本が何をもって世界貢献できるか?世界の中

記事: Blog2_Post
bottom of page